2007年12月7日金曜日

riffWorks stelth-plug

riffworksというギタリスト向きレコーディングソフトのデモ版を試してみた。

http://www.minet.jp/riffworks/

結構よい。
名前の通りリフ中心の曲作りに最適。
製品版はドラムパターンをもっと色々返れるようなのでなかなか使えそう。
しかもドラムパターンの選択方法が面白い。
大まかなパターンを名前から選んで、INTENSITYとVARIATIONというつまみでフィルの多さやなんかを調整する。
割と欲しいかも。

噂のtablet PowerBookが出たらまたmacに戻りたいと思っているので一度インストールしてしまった後、win → mac に再度インストールしなおせるのか心配。

同じ会社のStelth-plugというギター&ベースの練習ソフト&audio IFもよさそう。
でもaudio IFいらないから安くして欲しいな。

parentElement

TextRange.parentElement()

次のようなHTML Sourceがブラウザで表示されているとする。

<body>
<div>a1</div>
<div>b2</div>
<div>c3</div>
</body>

(つまり、実際のブラウザの表示は
a1
b2
c3
といった感じ)

下記の部分を選択しているとする。

<div>a1</div>
<div>b2</div>

parentElement()の返すものは<div>b2</div>のノード。

<div>a1</div>
<div>b
といった選択や
a
といった選択の場合はちゃんとparentを返すのに・・・。

2007年10月18日木曜日

犬と猫のあいの子

犬と猫のあいの子がいたらラブリーとボーっと想像していました。
うちの紅葉より小柄で、鼻が短くて、鳴き声は『にゃん!』。

同じようなことを考えている人がいました。
http://blog.senshukai.co.jp/kuratama/111.html

ペス君というらしい。
想像していたものとかなり近い。というかほぼ同じ。

pdfの変換(テキスト抽出)

xpdf

http://www.foolabs.com/xpdf/

winもunixもある

ワードファイルからテキスト抽出

wvWare

http://wvware.sourceforge.net/

UNIX系

MS系ならoffice自体についている変換ツールを使うとできそうだけどライセンスがたぶん問題かと思っていたら便利そうなもの発見。

xdoc2txt

http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html

イントラなら商用利用にならないらしい。

2007年10月4日木曜日

MP-BT1 & iDJ2

先日MP-BT1とiDJ2注文しちゃいました。
MP-BT1は奥さんへのプレゼントという名目。
iDJ2は少々高いので悩んだ末正直に話して了承を得ました。
ただし古い機材をオークションに出さねば。
iDJ2は悩んでいて注文が遅かったのでいつ届くかわかりませんが、MP-BT1 はもう到着しました。
ただし!プレゼントという名目なのでまだ未開封です。

ついでに安物のエフェクターケースがわりと悲惨なことになってきたので、それの代わりと&iDJ2持ち運び用にエフェクターケースのARMORのPS1を2つ買いました。
でかい。

2007年10月3日水曜日

GeoIP (pear) 国判別

PHPでIPアドレスから国判別する方法。(PHP5のみ)

pear install Net_Socket
pear install -f Net_GeoIP

-fオプションをつけるのはNet_GeoIPがベータ版ではじかれる為。

http://www.maxmind.com/からGeoIP.datをダウンロード

ソース
<?php
require_once "Net/GeoIP.php";

$geoip = Net_GeoIP::getInstance('./GeoIP.dat');

echo $geoip->lookupCountryCode('XXX.XXX.XXX.XXX');

?>