PostgreSQL 8.4からロケール周りの変更で、initdb時に指定したエンコード以外でcreatedb仕様とするとエラーになるようだ。
# createdb -E UTF8 uft8db
→エラー
今まで何台かのサーバでやってたけど気づかなかった。
redhat EL4のPostgreSQLだとinitdb時のエンコードがSQL_ASCIIなのか?
プロバイダ提供のインストーラがこけたのでyumで入れなおしたからか?
HINTにtemplateと同じ文字コードを使うか、template0をテンプレートとして使う、とあります。
文字コードはutf-8にしたいので以下のようにして作成。
# createdb -E UTF8 uft8db -T template0
-T template0でなにか問題起こったりすることはあるのだろうか?
問題があったら追記しよう。
2011年9月16日金曜日
2011年7月9日土曜日
ビデ鑑
先日(6/19)のフナ橋ライブのビデオ鑑賞会。
昔は夜集まって酒飲んでうだうだ的な感じだったのが、いまや昼集合・子供とたわむれつつな感じ。
時の流れを感じます。
ビデオ見てみると、結構いい感じじゃないですか。
個人的にもビデオにするとベースは荒が目立たなくなるので結構よくできているように見える。
今日見るからいいやと思ってアップしてもらってたyou tubeは下のアドレス。
http://www.youtube.com/user/funabashimacco
これでどこからでも見れる。
昔は夜集まって酒飲んでうだうだ的な感じだったのが、いまや昼集合・子供とたわむれつつな感じ。
時の流れを感じます。
ビデオ見てみると、結構いい感じじゃないですか。
個人的にもビデオにするとベースは荒が目立たなくなるので結構よくできているように見える。
今日見るからいいやと思ってアップしてもらってたyou tubeは下のアドレス。
http://www.youtube.com/user/funabashimacco
これでどこからでも見れる。
2011年7月6日水曜日
PHP Services_JSON について
PHP5.1.6が動いているサーバとjQueryとの間でJSONでやり取りをさせたときにはまった内容。
まず、PHP5.3とjQueryではPHP内のjson_encodeを利用してJSONデータを作成してブラウザに送り込んで問題なかったのだが、PHP5.1.6+IE+jQueryで問題発生。(FFは問題なし)
json_encodeが利用できるのは、PHP5.2以降か、PHP5.1の場合はPECLで入れたときのみなので、サーバがPHP5.1.6でサーバ内をいじれない環境だったので、以前使ったことのあるServices_JSONでjson_encodeの代わりをさせようとした。
ところが、JSONの受信時にIEではダウンロードのダイアログが出てしまいうまく受け取れない。
Services_JSONが勝手にhttpヘッダーをはいていたことが判明。
詳しくは下記サイト。
http://rd.uniba.jp/blog/2010/03/26/
IEでは正式なContent-type: application/jsonを受け付けてくれないようで。
httpヘッダーをはかないように、encode()メソッドの代わりにencodeUnsafe() を利用することにして一段落。
そしてさらに、IEだとJSONのデータ内の<>'"&などもエスケープしてやる必要がある。(左の5つの内どれだけ変換してやる必要があるかは調べてない。とりあえず5つとも変換してやればうまくいった。)
そこでServices_JSONに少し手を加える。
json_encode($obj, JSON_HEX_TAG|JSON_HEX_APOS|JSON_HEX_QUOT|JSON_HEX_AMP);を実行したときのデータを下にこんな感じのを入れてやる。
case $ord_var_c == 0x3C:
//<
$ascii .= '\u003C';
break;
case $ord_var_c == 0x3E:
//>
$ascii .= '\u003E';
break;
case $ord_var_c == 0x27:
//'
$ascii .= '\u0027';
break;
case $ord_var_c == 0x22:
//"
$ascii .= '\u0022';
break;
case $ord_var_c == 0x26:
//&
$ascii .= '\u0026';
break;
う~んべたべたでぜんぜんスマートじゃない。
がとりあえず動くようになった。
まず、PHP5.3とjQueryではPHP内のjson_encodeを利用してJSONデータを作成してブラウザに送り込んで問題なかったのだが、PHP5.1.6+IE+jQueryで問題発生。(FFは問題なし)
json_encodeが利用できるのは、PHP5.2以降か、PHP5.1の場合はPECLで入れたときのみなので、サーバがPHP5.1.6でサーバ内をいじれない環境だったので、以前使ったことのあるServices_JSONでjson_encodeの代わりをさせようとした。
ところが、JSONの受信時にIEではダウンロードのダイアログが出てしまいうまく受け取れない。
Services_JSONが勝手にhttpヘッダーをはいていたことが判明。
詳しくは下記サイト。
http://rd.uniba.jp/blog/2010/03/26/
IEでは正式なContent-type: application/jsonを受け付けてくれないようで。
httpヘッダーをはかないように、encode()メソッドの代わりにencodeUnsafe() を利用することにして一段落。
そしてさらに、IEだとJSONのデータ内の<>'"&などもエスケープしてやる必要がある。(左の5つの内どれだけ変換してやる必要があるかは調べてない。とりあえず5つとも変換してやればうまくいった。)
そこでServices_JSONに少し手を加える。
json_encode($obj, JSON_HEX_TAG|JSON_HEX_APOS|JSON_HEX_QUOT|JSON_HEX_AMP);を実行したときのデータを下にこんな感じのを入れてやる。
case $ord_var_c == 0x3C:
//<
$ascii .= '\u003C';
break;
case $ord_var_c == 0x3E:
//>
$ascii .= '\u003E';
break;
case $ord_var_c == 0x27:
//'
$ascii .= '\u0027';
break;
case $ord_var_c == 0x22:
//"
$ascii .= '\u0022';
break;
case $ord_var_c == 0x26:
//&
$ascii .= '\u0026';
break;
う~んべたべたでぜんぜんスマートじゃない。
がとりあえず動くようになった。
2011年6月12日日曜日
ゴーヤ
我が家のベランダ菜園からサニーレタスがお亡くなりになり、ゴーヤが加入されました。
20Lのプランターで苗1本とはなんとも贅沢です。
グリーンカーテンにするようにはやっているのを耳にして興味を持ったのですが、グリーンカーテンにすると洗濯物が干せなくなるので、邪魔にならない端っこに移動予定。
我が家のベランダ菜園はコストパフォーマンス重視。
収穫目標20本
20Lのプランターで苗1本とはなんとも贅沢です。
グリーンカーテンにするようにはやっているのを耳にして興味を持ったのですが、グリーンカーテンにすると洗濯物が干せなくなるので、邪魔にならない端っこに移動予定。
我が家のベランダ菜園はコストパフォーマンス重視。
収穫目標20本
パスタを打つ
少し前に行った生パスタ屋がちょっと残念だったので、久々に生パスタを打つ。
Ventoとかに気軽に行けたら打たないんだろうけどね。
こねたところ。
気が向けば続きを更新しよう。
レシピはここ(↓)のがいい。
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/1024/
Ventoとかに気軽に行けたら打たないんだろうけどね。
こねたところ。
気が向けば続きを更新しよう。
レシピはここ(↓)のがいい。
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/1024/
2011年6月4日土曜日
今年の梅酒&スコーン
今年も梅酒をつける季節がやってきました。
いつものK君に梅をもらって、昨日つけたのがこちらの梅酒。既に氷砂糖が溶けてます。
いっつもありがとうK君。
いつものK君に梅をもらって、昨日つけたのがこちらの梅酒。既に氷砂糖が溶けてます。
いっつもありがとうK君。
次に最近覚えたスコーンをまた焼いたので画像アップ。結構すぐできてうまいです。
2011年3月13日日曜日
CodeIgniter
最近利用するフレームワークは、もっぱらCodeIgniter。
ver2.0になった機会に周辺技術も検討してみようと思う。
DX_AuthをTank Authにして、Modular Extensions - HMVCを入れてみる。
ver2.0になった機会に周辺技術も検討してみようと思う。
DX_AuthをTank Authにして、Modular Extensions - HMVCを入れてみる。
2011年3月10日木曜日
文字列で入れたコードを数字のようにソートしたい
DBのクエリで困った。
次のようなテーブルがある。
code, name
----------
10,AAA
20,BBB
101,CCC
1000,DDD
A100,XXX
codeでソートをかけるんだけど、普通は↓。
SELECT * FROM table_name ORDER BY code;
SELECT * FROM table_name ORDER BY CAST(code AS INTEGER);
エラー
(A100がキャストできない。A100がなければ可能だけどね)
それではこれ↓でどう?
SELECT * FROM table_name ORDER BY LPAD(code, 10, '0');
次のようなテーブルがある。
code, name
----------
10,AAA
20,BBB
101,CCC
1000,DDD
A100,XXX
codeでソートをかけるんだけど、普通は↓。
SELECT * FROM table_name ORDER BY code;
code, name
----------
10,AAA
101,CCC
20,BBB
1000,DDD
A100,XXX
コードを数字として評価してほしい要望がきまして↓。
SELECT * FROM table_name ORDER BY CAST(code AS INTEGER);
エラー
(A100がキャストできない。A100がなければ可能だけどね)
それではこれ↓でどう?
SELECT * FROM table_name ORDER BY LPAD(code, 10, '0');
code, name
----------
10,AAA
20,BBB
101,CCC
1000,DDD
A100,XXX
もっといい方法(ただし簡単にできて)ないかしら。
2011年3月4日金曜日
PostgreSQL84をredhat EL4 に入れてみた
Redhat EL4でPostgreSQL8.4を使う機会があったのでメモ
コミュニティのリポジトリを使う
コミュニティのリポジトリを使うための設定ファイルの入手
> wget http://yum.pgsqlrpms.org/reporpms/8.4/pgdg-redhat-8.4-2.noarch.rpm
そして入れる
> rpm -ivh pgdg-redhat-8.4-2.noarch.rpm
入ったか確認
> ls -l /etc/yum.repos.d/
pgdg-84-redhat.repoが一覧に入っていたらOK
/etc/yum.repos.d/の他のリポジトリからpostgresql関連のものを持ってこさせなくする
/etc/yum.repos.d/の他のリポジトリのファイルのenabled=1のセクションにexclude=postgresql*を追記する
準備オッケー!
PostgreSQL8.4が探せるかチェック
> yum search postgresql
インストールする
postgresql-serverを入れたら必要そうなのは大体入る
> yum install postgresql-server
起動設定
> chkconfig postgresql on
DB初期化
> /etc/init.d/postgresql initdb
必要であれば/var/lib/pgsql/data内の設定ファイルで設定を変える
起動
> /etc/init.d/postgresql start
コミュニティのリポジトリを使う
コミュニティのリポジトリを使うための設定ファイルの入手
> wget http://yum.pgsqlrpms.org/reporpms/8.4/pgdg-redhat-8.4-2.noarch.rpm
そして入れる
> rpm -ivh pgdg-redhat-8.4-2.noarch.rpm
入ったか確認
> ls -l /etc/yum.repos.d/
pgdg-84-redhat.repoが一覧に入っていたらOK
/etc/yum.repos.d/の他のリポジトリからpostgresql関連のものを持ってこさせなくする
/etc/yum.repos.d/の他のリポジトリのファイルのenabled=1のセクションにexclude=postgresql*を追記する
準備オッケー!
PostgreSQL8.4が探せるかチェック
> yum search postgresql
インストールする
postgresql-serverを入れたら必要そうなのは大体入る
> yum install postgresql-server
起動設定
> chkconfig postgresql on
DB初期化
> /etc/init.d/postgresql initdb
必要であれば/var/lib/pgsql/data内の設定ファイルで設定を変える
起動
> /etc/init.d/postgresql start
2011年1月22日土曜日
ぼっちライブ3回目
1/6(木)に3回目の一人ライブをしました。
リアルタイム性に乏しいブログだw
京都大宮七条アフタービートの「低音上手Vol.3」という企画。
今回は泉尚也さんが出たり、前の企画で仲良くなったベーシスト3人で1曲やるなど盛りだくさん。
とりあえずセットリスト。
P-Funk (Parliament)
What's Going On (Marvin Gay)
Virtual Insanity (Jamiroquai)
Michael Jacksonメドレー
今回は歌わないでおこうと思っていたんですが、演奏中あんまりウケけてないな~とか思っていて寂しくなって、Michaelで奇声を発してしまいました。
でライブの終わりにベーシスト3人で
Thunder (SMV)
3人のthunderは非常に楽しかった。
でもソロのほうはハードルがあがってきていて出ているのが苦しいしw
それと、だいぶ経ってしまっているんだけど、2回目のときのビデオを入手したので動画をアップ。
(K君ビデオとってくれてありがとう。)
http://www.youtube.com/user/d507bass
リアルタイム性に乏しいブログだw
京都大宮七条アフタービートの「低音上手Vol.3」という企画。
今回は泉尚也さんが出たり、前の企画で仲良くなったベーシスト3人で1曲やるなど盛りだくさん。
とりあえずセットリスト。
P-Funk (Parliament)
What's Going On (Marvin Gay)
Virtual Insanity (Jamiroquai)
Michael Jacksonメドレー
今回は歌わないでおこうと思っていたんですが、演奏中あんまりウケけてないな~とか思っていて寂しくなって、Michaelで奇声を発してしまいました。
でライブの終わりにベーシスト3人で
Thunder (SMV)
3人のthunderは非常に楽しかった。
でもソロのほうはハードルがあがってきていて出ているのが苦しいしw
それと、だいぶ経ってしまっているんだけど、2回目のときのビデオを入手したので動画をアップ。
(K君ビデオとってくれてありがとう。)
http://www.youtube.com/user/d507bass
2011年1月9日日曜日
柚子酒&柚子ポン酢
K君から柚子をもらったので柚子酒と柚子ポン酢を作った。(K君サンキュー)
左が柚子酒、右が柚子ポン酢。
柚子酒
材料
- 柚子 500g
- ホワイトリカー 900cc
- 氷砂糖 150g
作り方
- 柚子をよく洗って、皮をむく。
- 皮も中身も白いひげは取り除く。
- 中身は半分に切って、種は捨てた。
- 瓶を洗ってホワイトリカー少々で消毒。
- 瓶に、氷砂糖・中身・皮・ホワイトリカーを入る。
後は2週間後ぐらいに皮を出してさらに2週間ぐらい寝かせたらOKか。
柚子ポン酢
材料
- 柚子果汁 40cc
- 酒 50cc
- みりん 50cc
- 醤油 200cc
- 酢 75cc
- 鰹節 小さいパック半分位
- 昆布 5×5cm位
作り方
- 酒とみりんを煮切る
- 柚子を半分にきって絞る
- 柚子の皮を薄くむいて刻む(2×10mmが10本ぐらい)
- 昆布は表面を拭いておく
- 全部を瓶に入れる
冷暗所で2日程おいてOK。
前に作ったのもついでに載せておこう。
左からかりん酒・かりん酒・さくらんぼ酒。
かりんは柚子と同じくK君からのもらい物。
さくらんぼ酒は半年前にぜんぜんうまくなかったのに今日味見してみたらうまくなってた。ラッキー。
登録:
投稿 (Atom)