2007年12月7日金曜日

riffWorks stelth-plug

riffworksというギタリスト向きレコーディングソフトのデモ版を試してみた。

http://www.minet.jp/riffworks/

結構よい。
名前の通りリフ中心の曲作りに最適。
製品版はドラムパターンをもっと色々返れるようなのでなかなか使えそう。
しかもドラムパターンの選択方法が面白い。
大まかなパターンを名前から選んで、INTENSITYとVARIATIONというつまみでフィルの多さやなんかを調整する。
割と欲しいかも。

噂のtablet PowerBookが出たらまたmacに戻りたいと思っているので一度インストールしてしまった後、win → mac に再度インストールしなおせるのか心配。

同じ会社のStelth-plugというギター&ベースの練習ソフト&audio IFもよさそう。
でもaudio IFいらないから安くして欲しいな。

parentElement

TextRange.parentElement()

次のようなHTML Sourceがブラウザで表示されているとする。

<body>
<div>a1</div>
<div>b2</div>
<div>c3</div>
</body>

(つまり、実際のブラウザの表示は
a1
b2
c3
といった感じ)

下記の部分を選択しているとする。

<div>a1</div>
<div>b2</div>

parentElement()の返すものは<div>b2</div>のノード。

<div>a1</div>
<div>b
といった選択や
a
といった選択の場合はちゃんとparentを返すのに・・・。

2007年10月18日木曜日

犬と猫のあいの子

犬と猫のあいの子がいたらラブリーとボーっと想像していました。
うちの紅葉より小柄で、鼻が短くて、鳴き声は『にゃん!』。

同じようなことを考えている人がいました。
http://blog.senshukai.co.jp/kuratama/111.html

ペス君というらしい。
想像していたものとかなり近い。というかほぼ同じ。

pdfの変換(テキスト抽出)

xpdf

http://www.foolabs.com/xpdf/

winもunixもある

ワードファイルからテキスト抽出

wvWare

http://wvware.sourceforge.net/

UNIX系

MS系ならoffice自体についている変換ツールを使うとできそうだけどライセンスがたぶん問題かと思っていたら便利そうなもの発見。

xdoc2txt

http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html

イントラなら商用利用にならないらしい。

2007年10月4日木曜日

MP-BT1 & iDJ2

先日MP-BT1とiDJ2注文しちゃいました。
MP-BT1は奥さんへのプレゼントという名目。
iDJ2は少々高いので悩んだ末正直に話して了承を得ました。
ただし古い機材をオークションに出さねば。
iDJ2は悩んでいて注文が遅かったのでいつ届くかわかりませんが、MP-BT1 はもう到着しました。
ただし!プレゼントという名目なのでまだ未開封です。

ついでに安物のエフェクターケースがわりと悲惨なことになってきたので、それの代わりと&iDJ2持ち運び用にエフェクターケースのARMORのPS1を2つ買いました。
でかい。

2007年10月3日水曜日

GeoIP (pear) 国判別

PHPでIPアドレスから国判別する方法。(PHP5のみ)

pear install Net_Socket
pear install -f Net_GeoIP

-fオプションをつけるのはNet_GeoIPがベータ版ではじかれる為。

http://www.maxmind.com/からGeoIP.datをダウンロード

ソース
<?php
require_once "Net/GeoIP.php";

$geoip = Net_GeoIP::getInstance('./GeoIP.dat');

echo $geoip->lookupCountryCode('XXX.XXX.XXX.XXX');

?>

whois (pear)

pearのwhoisを利用して簡単にPHPでwhoisをする。

インストール
pear install Net_Socket
pear install Net_Whois

ソース
<?php
require_once "Net/Whois.php";

$server = "whois.jprs.jp";
$query = "yahoo.co.jp";

$whois = new Net_Whois;
$data = $whois->query($query, $server);
echo $data;
?>

2007年9月30日日曜日

POD x3 Live

新バージョンのPOD。
ついに(というかやっと)一つでGuitar Bass Vocalに対応してくれます。
PodにBassのModel Packを入れれるのに、「Bass PodにはModel Packを入れれないのは不公平だー!」と思っていた私には朗報というか裏切りです。
さらに同時に2つの入力をこなします。
エレベと弦べの両方を入れたりできそうでいいかも。

エフェクターの種類が気になります。
せっかく2インプットあるのでTalkerをエミュレートしたりできませんかね。
LoopStationやJamman見たいなルーパーも入れてください。
そしたら絶対買う。

2007年9月27日木曜日

sudo -u

ユーザ切り替えしてコマンド実行をしたいときに便利なsudoオプション

sudo -u 実行ユーザ名 コマンド [コマンドのオプション・・・]

シェルスクリプト内やルートで実行するcron内などで利用に便利。

2007年9月11日火曜日

PostgreSQL最初の設定

ユーザ:root
インストール
yum install postgresql-server

ユーザ:postgres
データベース(/var/lib/pgsql/data)の初期化
$ initdb -D /var/lib/pgsql/data --encoding=UTF-8 --no-locale
(上の場合は文字コードをUNICODE(UTF-8)にしている)
(091021 --no-locale追加--locale=Cと同義、これをしないと日本語のソートに問題が発生)

ユーザ:root
PostgreSQLを起動
$ /etc/init.d/postgresql start
PostgreSQLの標準のラン・レベルをonに
$ chkconfig postgresql on
ユーザpostgresのパスワードを設定
$ psql -U postgres template1
template1=# ALTER USER postgres WITH PASSWORD '任意のパスワード';
template1=# \q (←psqlの終了)

/var/lib/pgsql/data/pg_hba.confの以下の行を場合によっては修正
local all all trust

PostgreSQLを再起動
$ /etc/init.d/postgresql restart

ユーザ:postgres
$ createuser ユーザ名
$ createdb -E エンコーディング -O オーナー名 DB名

2007年9月7日金曜日

cakePHP

このところcakePHPを試しにいじっていた。
Ajaxで表示順変更とかが簡単にできるし、プロトタイプ作りとかにはかなりいいんですが、小~中規模で変なところだけ細かく仕様を決められたものを渡された場合などはやはりある程度自前で開発しているものの方が融通が利きやすいのでとりあえず本格使用はまだしない方向。
もっとcakePHPをバリバリ使えるようになったら使いたいな。

2007年8月28日火曜日

階層構造の取扱い

階層構造をリレーショナルデータベースで取り扱う方法。

階層構造の取扱い

翻訳ですが、非常にまとまっていてサンプルコードもついています。

2007年8月24日金曜日

MP-BT1

春先にTASCAMに「ベース版はでえへんの?」と確認したときは未定って言ってはったんですがもう出ました。
MP-BT1
CDバージョンが家にありますがひじょ~に便利。
CDプレーヤと練習用ヘッドフォンアンプとチューナーとメトロノームが1台にまとまっているんですよ。
それがCDプレーヤ→MP3プレーヤになったのでもっと使えます。

なんといってもPCに落としてあるMP3をぽいぽいMP-BT1に放り込んで使えるので、CDを取り替えたりいちいちCD-Rを焼いたりする必要がない。
それに、バッテリ駆動で電気の線がうっとおしくない。

これもうちに来てもらいましょう。

2007年8月19日日曜日

iDJ2出た!

iDJ2ようやく出ました。
9/1発売だそうで、http://www.numark.com/ではカウントダウンタイマーが表示されています。
定価$799、店頭価格$599位だそうです。
日本ではまだ予約とか受け付けてなさそうですが、うん、買いますよ。
ディスプレイがカラーになったり微妙にアップグレードしています。
前に記載されていたスペックよりダウングレードになったのはピッチの+100%→+25%位でしょうか。

追記:
日本のサイトでもFAQに9月下旬発売と載っていました。
以前は同じところに、世界同時発売とか書いてたのになぁ。

2007年8月16日木曜日

Norton 直ったよ。

前述のような症状で、
  • 「プログラムの追加と削除」からNorton Internet SecurityとLive Updateを削除できない。(凍る)
  • Norton Removal Toolも凍る
  • Symantec系のサービスも停止できない(凍る)
  • サービスの設定も変更できない(凍る)
  • 終了時「設定を保存しています...」で凍る
  • User Profile Hive Cleanup Serviceをインストールしようとして凍る
という状態なので、修復手順は以下のとおりになりました。
  1. 電源オフで無理やり終了後、セーフモードで起動
  2. Live updateを「プログラムの追加と削除」で削除
  3. 通常モードで起動
  4. Norton Removal Toolで削除
ここまではNorton対策。
次に終了時エラー対策。
  1. 電源オフで無理やり終了後、通常モードで起動
  2. User Profile Hive Cleanup Serviceをインストール
レジストリは怖いのでいじってません。
これで何とかOK。

2007年8月15日水曜日

Norton Omaega Virus Ja

おそらくノートンの所為だと思うんだがPCの調子が悪い。
今まではAnti Virusのみを入れていたのだが、お客さんがノートンのファイアウォールとかの設定で閲覧できないコンテンツがあるときに設定を確認できるようにInternet Securityを入れたのがやっぱり悪かったのか?

気がついたのはPHSカードで通信しようとしたとき。
ネットワークコンピュータのプロパティが開かない。
ネットワーク関係の設定画面が軒並み開かない。
ノートンの設定画面も立ち上がらない。
各種サーバも立ち上がらないものもあるみたい。

ノートンお前がウィルスじゃ。
詳しくわかって修正できたらまた書いておこう。

2007年8月13日月曜日

ヘアシータ直電

髪の毛を太くして、増毛効果を出すヘアシーダという商品のWEBと電話連動のCMが面白い。

http://www.hairceda.jp/

技術的には電話からの音声認識してフラッシュ(?)と連動したりしてくれて斬新。
純粋にディラン&キャサリンねたも好きなんでグッドです。
かなり笑えるスクリーンセーバもダウンロードできました。

断っておきますが、まだ髪の毛のことで困ってはいません。

2007年8月11日土曜日

PIAGGIO MP3 & ADIVA AD250

adivaのAD250は前からかっちょえ~と思っていたんですが、PIAGGIO MP3なんてのも見つけてしまいました。かっちょえ~。
しかもトライクなんでノーヘル可。(危ないので普段はメットはかぶるけどね。)
前輪2輪の複雑なギミックがしびれます。そして抜群の安定性。
サスペンションのロールロック機能をうまく操作すると足をつけずに停車可能。

MP3とAD250、この二つ合体したらよくね。
絶対買いです。
でも自動車化が進み過ぎてわけ分からんか。

http://www.apriliatokyo.com/piaggio/page004.html
http://www.adiva.co.jp/

2007年8月8日水曜日

トラスロッドの調整のまとめ

トラスロッドの調整は
  • 順反りの場合→締める
  • 逆反りの場合→緩める
トラスロッドは、ネック内に
  • 指板:弦
  • トラスロッド:弧
のような関係で埋め込まれているため、締めるとトラスロッドが短くなり逆反り方向に矯正力が働き、緩めるとトラスロッドが長くなり順反り方向に矯正力が働くため。

普通はネックはまっすぐにセッティングするものだが、順反りに調整するものもある。
(例:ワーウィックのネック)
順反りに調整する場合、その量をリリーフと呼ぶ。
リリーフ量は設計段階で決まっている。

2007年8月7日火曜日

海街diary

いい漫画を発見。
海街diary 1 蝉時雨のやむ頃 吉田秋生

ひじょうに情感豊かかつ肩の力の抜けたいい作品でした。
さすが吉田先生雰囲気としては川よりも~に近い感じですかね。

2007年8月6日月曜日

iDJ2はよでんかいな

iDJ2が欲しい。
http://www.numark.jp/products/product_view_overview_169.html
去年から待っているんだが発売されない。
同じnumarkからD2 Directorも出てるけどやっぱiDJ2の方がいい。

Pacemakerもいいね。これもまだ出ないけど。
http://www.pacemaker.net/

iBreeze

ノートPC加熱対策にもらったクーリングファンを使っていたのだが、いろいろ面倒なので、iBreezeを買った。
http://www.quadelements.com/dvforge/products/ibreeze.html

購入に至ったポイントは以下の3点
  • 載せたまま移動できる
  • USBポートから電源を取る
  • USBのパススルーポートがある